これからの時代、「オンライン集客が大事」と言われていますよね。
でも、正しいオンライン集客の方法がわからずに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
- そもそも何をすれば良いかわからない
- ホームページを作ったけど、全然集客できない
- ブログやSNSをやってもなかなか集客できない
実際、オンライン集客には様々な手法があります。その中から、皆さんのお店に合った集客方法を選択することが、オンライン集客成功の鍵です。
また、ホームページを作れば集客できるという幻想を抱いている方が未だに多いのですが、集客しなければホームページに人は集まりません。
この記事では、売上UPに繋げる店舗ビジネスのオンライン集客の方法についてわかりやすくまとめました。
店舗ビジネスのオンライン集客の全体像
店舗ビジネスのWEB集客の全体像がザックリとわかるように要点をまとめました。
見た目が綺麗なだけのHPでは、売上に繋がりません。悩みを解決したり、他店との違いや魅力が伝わるものでなければなりません。ここがきちんとできていないと、せっかく集客してもバケツに穴あき状態です。

悩みや課題をスマホで「検索する人」と「検索しない人」に分かれます。検索する人は検索結果で集客し、検索しない人は、SNSを活用して集客することができます。

検索する人は、検索結果で集客することができます。検索結果には大きく分けて3つの表示領域(MEO枠・広告枠・SEO枠)があります。まずは、Googleマップを活用したMEO集客で売上の基盤を作りましょう!




スマホで検索しない人は、SNSを活用して集客することができます。InstagramやYouTubeなど、年々利用者数は増え、多くの方が利用しています。こうした方を集客する時には、大切な” ある考え方 “を理解する必要があります。
4タイプの見込み客を知り、ターゲットを定めよう!
集客とは、「見込み客を集めること」です。この見込み客には4タイプいて、これを知っておくことで集客はしやすくなります。

4タイプの見込み客とその特徴
表をご覧ください。
「いますぐ客」は、ニーズもウォンツも共に高い状態です。この状態は、必要性(ニーズ)も感じているし、手に入れたい欲望(ウォンツ)もあります。
ニーズは抽象的な欲求で、ウォンツは具体的な欲望です。具体的には、「綺麗だと思われたいから(ニーズ)、エステに通う(ウォンツ)」のような具合です。

「いますぐ客」は、すぐにお客様になる可能性が高い見込み客です。例えば、歯が痛い時に「近くの駅名+歯医者」などと検索する方が「いますぐ客」です。検索結果を見て、解決に導いてくれそうな歯医者さんを見つけたら予約をします。

歯が痛いから(ニーズ高)、歯医者に行きたい(ウォンツ高)
MEO集客、広告集客
「おなやみ客」は、悩みを解決するために、様々なキーワードで検索しています。例えば、「日焼け止め オーガニック おすすめ」など、悩みに応じた言葉で様々な検索をします。検索結果から自分の悩みを解決してくれそうなWEBページを探している特徴があります。悩みが解決されそうだと思ったら、購入や申込みに向けて行動に移します。

美白&健康でいたい(ニーズ高)、私にはどれがいいんだろ〜(ウォンツ低)
SEO集客、広告集客
「そのうち客」は、悩みや課題を感じてはいるものの、解決のために自分から調べたりはしていないような方です。例えば、30代の男性でなんとなく薄毛になっていることを自覚しているが、検索して今すぐに解決したいとは思っていないような人です。課題を未解決にしておくリスクなどを教えてあげることで、「いますぐ客」へと発展する可能性が高いです。

育毛剤には興味はあるけど(ウォンツ高)、本当に自分に必要あるかな(ニーズ低)?
SNS集客、広告集客
「まだまだ客」は、「そのうち客」よりももっと興味が薄い方です。友達の結婚式に参加した方が、そろそろ私も…と願望を抱いたくらいの方を想像して頂くと良いと思います。潜在的に持っている願望を刺激してあげることで、興味を持ってもらえる可能性があります。

私も幸せになりたいな〜(ニーズ低)、そろそろ結婚考えようかな〜(ウォンツ低)
SNS集客、広告集客
4タイプの見込み客の特徴に合わせた集客方法を考えよう!

4タイプのそれぞれの特徴に合わせた集客が大切です。
基本的には、「いますぐ客」「おなやみ客」を集客した後に「そのうち客」「まだまだ客」を集客を考えます。
「いますぐ客」と「おなやみ客」を集客する方法|まずはMEO集客がオススメ!
「いますぐ客」と「おなやみ客」は、悩みや課題をGoogleやYahoo!で検索します。ということは、検索結果で集客すれば良いとわかります。
具体的な対策は以下の通りです。
- MEO集客
- 広告集客
- SEO集客
検索結果には3つの表示枠(上から、広告枠・MEO枠・SEO枠)があります。
それぞれの表示枠の中で、皆さんのお店の情報を表示させることが、「いますぐ客」と「おなやみ客」の集客に繋がります。
店舗ビジネスの皆さんは、「MEO集客」から始めると良いです。

「そのうち客」と「まだまだ客」を集客する方法|各種SNSを使いこなそう!
「そのうち客」と「まだまだ客」は、検索をしないのでSNSを活用して集客をします。SNSは多くの種類があり、それぞれに特徴があります。特徴をよく理解して進めていくことで、認知が広がりブランディングも集客も進みます。

YouTubeは、動画を通じてお店をアピールすることができるプラットフォームです。動画は、文章と比べて5,000倍の情報量があると言われています。それだけに、お店の魅力をより多く伝えることができます。
動画製作には、お金も時間も相当かかるので、この点はデメリットですが、覚悟を決めてチャレンジすべきではあります。

Twitterは、200文字ほどの文章と画像で「いま」を伝えるツールです。リツイートという機能によって拡散力があります。手軽に始められるSNSとして人気です。
デメリットとしては、良い情報も悪い情報もすぐに拡散してしまうので、手軽ではあるものの、運用には十分気をつけましょう。

Instagramは、画像で情報を届けられるツールでしたが、最近ではリール動画といって30秒ほどの短い動画を推している傾向があります。他のSNSに比べて、綺麗な世界観があり、アカウントを大切にしているユーザーが多い特徴があります。2022年からGoogleのMEO集客のような地図でお店を探すサービスも始まり、今後さらに店舗集客に有効なツールとなる可能性があります。
デメリットになるものは特にないように思います。店舗集客において、まず最初に取り組みたいSNSです。

TikTokは、短い動画で情報を伝えられるツールです。初期の時でも、確実に200人には見てもらえるアルゴリズムで、そこで人気があればさらに拡散されていく仕組みです。またTikTok広告は、「はい、ここからCMです」のようなTVのような感覚がなく、自然に見てもらえるという特徴があり、店舗集客でも積極的に活用されています。
ターゲットユーザーが限定されるというデメリットがあります。
まず最初に取り組みたい店舗集客におすすめのWEB集客はコレ!

結論から伝えすると、MEO集客とInstagram集客がおすすめです。
ビジネスの内容によって異なりますが、店舗ビジネスでこの2つは絶対に外せないWEB集客の方法です。
これから、オンライン集客に力を入れていくのであれば、以下の手順で進めていくと良いでしょう。
店舗ビジネスのWEB集客における具体的な手順
STEP.4まで対策できれば、地域での集客は困らないと思います。上から順番に対策していくことをオススメします。ここをきちんと固めてから、次のステップへ進むと良いでしょう。
各種オンライン集客のメリットと具体的なやり方
MEO対策のメリットと具体的なやり方
MEO対策は、Googleマップを活用した集客方法です。集客効果は絶大で、店舗にとって大きな味方です。実店舗を持っている方なら誰でも無料で活用することができます。

スマホでGoogleマップ検索した方の50%が、その日のうちに来店しているというGoogleの発表もあります。
MEO対策を適切に施すことで、検索結果のMEO枠(オレンジの枠の部分)に表示され、多くの方に皆さんのお店をアピールできます。
実際、弊社でコンサルティングしているお客様は、対策後わずか1ヶ月で2万人の方にアプローチして、51件の電話予約を獲得することができました。
2万人や51件というのがいまいちピンと来ない方もいると思うので、わかりやすくお金に換算したいと思います。

例えば、ポスティングを利用して2万人の方にアプローチをしようとしたら、チラシ1枚8円(世田谷での平均)とすると2万人×8円で16万円の投資が必要になります。これは年間192万円分の価値になります。
LTVが5万円だとして、51人の新規のお客様を集客できたと考えると、255万円分の価値があるということがわかります。ただ、LTVが5万円というのは低すぎますので、実際はもっと高くなると思います。
LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)とは、お客様が生涯でどれだけお金を使ってくれたかを表す指標のことです。お客様が1回来ると5,000円の利益が出るとして、その後10回リピートしてくれたら、LTVは5万円ということです。過去のお客様の人数と利益がわかれば、LTVを算出することができます。
MEO対策の具体的なやり方
- Googleマイビジネスに登録
- ロゴ、写真、動画など登録情報を整理する
- SNSやブログなどで露出を増やす
- お客様の口コミに誠実に対応する
MEO対策は、簡単に行うことができます。手順としては次の4ステップです。① Googleマイビジネスに登録すると、Googleからお店に手紙が届きます。手紙が届いて認証されるまでに2週間くらいかかりますので、まだの方はすぐに登録することをおすすめします。
もっと詳しいやり方を知りたい方はこちらのページをご覧ください。
Instagramのメリットと具体的なやり方
Instagramは、YouTubeよりも手軽で、Twitterよりもお店の魅力を効果的に伝えることができるバランス良いツールです。リール動画や地図検索機能なども新たに加わり、 益々集客に繋がりやすくなっています。


MEO集客の魅力はお伝えしてきましたが、InstagramもMEOと同じような地図機能を2022年に導入しました。
ご覧のように地図上に写真が掲載され、Instagramに投稿した画像が掲載されます。
地域で検索している人を集客するチャンスですので、ぜひ乗り遅れないようにしたいですね!

Instagram集客の具体的なやり方
Instagramは店舗集客では欠かせない集客ツールです。皆さんのお店に合った画像や動画を制作し、見込み客にとって魅力的なコンテンツを作っていく必要があります。
そのためには大切な考え方があります。
俺様インスタとは、端的に伝えると商品・サービスの紹介をしちゃってるお店目線のInstagramです。それに対してモテ♡インスタとは、見込み客の悩みの解決方法やお役立ち情報を伝えている見込み客目線のInstagramです。
知らず識らずに、俺様インスタになっている方が多いので、十分に気をつけてください。

弊社では、メルマガ会員限定の勉強会も開催しており、MEO集客やInstagram集客についての内容も触れております。ぜひこの機会にご登録ください。
店舗ビジネスのWEB集客に関するまとめ
いかがでしたか?
これまでの内容を簡単に振り返りたいと思います。
- ホームページを作っただけでは、集客はできないということ
- 4タイプの見込み客をターゲットにして、その特徴に合わせた集客を行うこと
- MEO集客とInstagram集客は、店舗ビジネスをする上で優先順位が高いこと
まずは、MEO集客で大切なGoogleの口コミを見直してみてはいかがでしょうか。